Q:人と直接会うのが苦手なのですが、そこの配慮は? | 必ずお会いしなくてはならないことは、ありません。 電子メールや手紙または電話での対応をいたします。 |
---|
Q: 勤務時間の都合で夜しか空いていませんが・・・? | 夜間の対応もいたします。 その他、希望や都合に合わせます。土・日曜日、祝日も対応可能です。 ちなみに、深夜は苦手です… |
---|
Q: 手続きが終わった後のフォローは? | 精神疾患で障害年金を受給できた殆どの方は、定期的(1年~5年)に 診断書を提出することになります。これを「有期認定」といいます。 「有期認定」の理由は、障害の状態が変化することがあるため、その状態を 審査するためです。 審査時期が近づきますと、本人宛てに「障害状態確認届」が郵送されます 。 この書き方に関する注意点など、この届出に関するご相談は、無料で対応 いたします。 |
---|
Q:手続き書に記載されていないケースでも対応してくれますか? | 柔軟に対応したしますので、安心してください。 |
---|
Q: 払うお金(着手金・成功報酬など)に関して、無料で出来ること、有料になることは? | 最初の面談で、「現在の状況」や「ご希望」を伺ってから、どのような方策があるかを説明いたします。(この説明で、ご自分で申請される方もいらっしゃいます。) 私に申請を依頼する場合、何が無料か有料か、有料の場合いくらなのかを示します(下を参照してください)。なお、最初の相談は無料です。 料金(消費税別) (A)「障害年金の裁定請求の一連の業務」 1「着手金」20,000円(※) と 2「成功報酬」(①または②の高い方)」 ①決定年金額の2箇月分 または ②初回振込み年金額の10% (※):都内の場合。 地方の場合や宿泊を伴う業務が発生する場合は、別に見積りいたします。 (B)「診断書の確認」や「申立書の確認」など、一部分の業務の場合 5,000円~10,000円です。(依頼内容によって幅があります。事前に額は示します。) 医療機関等に発行してもらう「診断書」などの料金は、ご本人負担になります |
---|
Q: うまくいかなかった場合 | 日本年金機構(厚生労働大臣)により「不支給処分」となった場合(つまり、「うまくいかなかった場合」)で、お客様が、その処分理由に納得がいかない場合、不服申立という再度行政に審査請求が出来ます。 この不服申立をする場合で、かつ、引き続き私に任せていただける場合は、不支給処分の原因や対策を考え、再挑戦させていただきます。尚この場合、別途料金はかかりません。 |
---|
Q:継続して給付を受けるには | 「手続きが終わった後のフォローは?」にも書きましたが、定期的に診断書を提出し障害状態の審査を受けます。 継続して給付を受けるためには、この診断書(障害状態確認届)の提出期限を守ることが、大切です。 なお、診断書を長期間に亘って提出しない場合、年金は差止めになります。(2週間程度の遅れであれば、差止めに至りません) この障害状態確認届の審査によって、1級の障害が2級程度、2級の障害が3級程度と認められた場合、年金額が改定になります。 また、3級の障害が不該当と認められた場合、年金の支給が停止されます。 支給停止とは、受給権がなくなった訳ではありません。 再び年金が受給できる障害の状態になった場合、手続きをすれば年金が支給される可能性(※)があります。 (※):審査がありますので、断言を避けた表現になります。 この手続きのサポートもさせていただきます。 |
---|
Q: なぜ、なかよしさんに頼むべきなのか? | 精神疾患をお持ちの方に特化しているからです。 障害年金は、請求しない限り、受給できません。 しかし、自分が受給できる人(受給資格者)なのか、この判断は非常に難しいと思います。又、年金事務所に相談に行っても、何度も足を運ぶことになり、それが続かなくなり、請求を諦めたという話しも聞きます。 また、年金請求には、医療機関の証明書が必要で、その手間や費用を知ると、本当に年金が受給できるか分からないのに、手間や費用が無駄になったことを考え、請求した方がいいのか、悩む人も散見します。 このような障害年金の請求に不安がある方に寄り添って、請求に関わる困難をクリアしていきます。 なお私ごとですが、齢40過ぎて、武蔵野大学の通信教育で心理学を専攻し、「心のケア」や「カウンセリング」を学びました。 卒業してからも、「こころを大切にしたい」と思い、産業カウンセラーや障害者職業生活相談員、心理相談員、年金委員となりました。 苦労を背負って生きている仲間が、障害年金を受給することで、金銭的な負担を減らし、それによって、お客さんや不安感などを軽減したいと考えております。 |
---|
所在地
〒107-0052
東京都港区赤坂4-8-19
赤坂フロントタウン3階
営業時間
営業時間9:00〜17:00(土日・祝休)