公的年金とは?


 
公的年金である、障害年金を知るためには、まず公的年金制度を知る必要があると思います。日本の公的年金制度の仕組みを述べます。
 

障害年金とは?


 
障がい年金とは、国民年金法、厚生年金保険法等に基づき、疾病又は負傷(傷病)によって、一定程度の障害の状態になった者に対して支給される公的年金の総称です。
 

知っておきたい「初診日」とは?


 
「初診日」は障害年金を申請するに当たり、最初に確定しておくべき日付です。なぜならば、この初診費が確定しない限り、手続きの次のステップに進めないためです。
 
 

障害年金の受給例です。


 
障がいの内容、家族構成などの個人の事情により受給額は違います。平成24年度末のデータでは国民年金のみの場合は73,759円、国民年金と厚生年金を共に受給できる場合は178,329円。
 

受診状況等証明書が入手出来ない


 
初診の医療機関から「カルテの保存期間が過ぎているためデータが」と言われた。
そもそも初診の医療機関自体がない場合などの対応についてはこちら。
 
 

障害認定日とは?


 
「障害認定日」とは、障害の程度の認定を行うべき日をいい、請求する傷病の初診日からきさんして1年6ヶ月を経過した日 又は1年6ヶ月以内にその傷病が治った場合においては、その治った日をいいます。
 

障害年金のご相談ができます。


 
面談以外でも電話、電子メールでのご相談ができます。まずはお電話を。
 

障害年金 受給手続きの流れ


 
ご相談内容に応じて受給手続きを行います。
障害年金の申請手続きの流れの概要についてご紹介致します。
特定社会保険労務士

代表 中村 嘉弘
(なかむら よしひろ)


当事者の方・障害年金の思い

私は、「当事者の方」や「その家族の方」から、又「べてる」や「当事者研究」から、沢山の『生きる力』や『勇気』をいただいております。
 
私が、障害年金に関わるキッカケは、東京池袋の「べてぶくろ」で、当事者研究に来ていた当事者の方からの声でした。
 「障害年金は、まだまだ知らない人がイッパイいる。なかよしさん、絶対に(障害年金の相談を)やんなよ」と。
当時は、障害年金の需要があるかどうか分からない状況でしたので、皆さんに尋ねたのです。本当に温かい意見、元気をいただきました。
 
私は、「こころの病で苦労をしている方に特化した障害年金相談」をしています。
障害年金を受給することは、「生活の安定」につながります。それは同時に、「こころの安定」にもつながると信じています。
 
当事者の方と共に、障害年金申請という坂道を登って行きます。弱さを絆にして…。
>>代表プロフィールはこちら
 

特定社会保険労務士

代表 中村 嘉弘
(なかむら よしひろ)


当事者の方・障害年金の思い

私は、「当事者の方」や「その家族の方」から、又「べてる」や「当事者研究」から、沢山の『生きる力』や『勇気』をいただいております。
 
私が、障害年金に関わるキッカケは、東京池袋の「べてぶくろ」で、当事者研究に来ていた当事者の方からの声でした。
 「障害年金は、まだまだ知らない人がイッパイいる。なかよしさん、絶対に(障害年金の相談を)やんなよ」と。
当時は、障害年金の需要があるかどうか分からない状況でしたので、皆さんに尋ねたのです。本当に温かい意見、元気をいただきました。
 
私は、「こころの病で苦労をしている方に特化した障害年金相談」をしています。
障害年金を受給することは、「生活の安定」につながります。それは同時に、「こころの安定」にもつながると信じています。
 
当事者の方と共に、障害年金申請という坂道を登って行きます。弱さを絆にして…。
>>代表プロフィールはこちら
 

テキストサイズ 小 |中 |大 |








テキストサイズ 小 |中 |大 |

所在地

107-0052
東京都港区赤坂4-8-19 
赤坂フロントタウン3

営業時間

営業時間9:00〜17:00(土日・祝休)

電話番号

03-5050-2792